斉藤 賢爾
斉藤 賢爾は未踏クリエータ。
https://gyazo.com/5f4073a52453c8f4bbcbd40f70e54d9b
https://www.waseda.jp/fcom/wbs/faculty-jp/6377
テーマ "Development and Application of Global Operating System Shell" で2007年II期未踏本体に採択された。共同開発者は 池本 修悟 。PMはDavid J. Farber。スーパークリエータに認定された。
未踏事業採択
2002年未踏本体
テーマ: ネットワーク型映像制作支援ソフトウェア群の開発
PM: 田中 克己
共同開発者: 木下 孝二 森 恭隆 根津 智幸 稲蔭 正彦 玉山 武
2007年II期未踏本体
テーマ: Development and Application of Global Operating System Shell
PM: David J. Farber
共同開発者: 池本 修悟
スーパークリエータ
経歴
慶応義塾大学大学院 政策・メディア研究科 2002年時点
慶應義塾大学 デジタルメディア・コンテンツ統合研究機構 2007年II期時点
早稲田大学 大学院経営管理研究科 教授(2024年6月時点)
(株)ブロックチェーンハブ Chief Science Officer
https://www.waseda.jp/fcom/wbs/faculty-jp/6377
活動
講演: 夏のプログラミング・シンポジウム2008「良く書かれたコンピュータソフトウェアは,人間になることができる.真か偽か?」 2008-09-06
斎藤 賢爾とゆれあり